
おいしくて香りの良いデカフェを探しているけど、なかなかコレというものに出会えない…
このように感じている方に是非おすすめしたいコーヒーがあります!
それが、焙煎後およそ24時間以内でドリップパック充填し販売している辻本珈琲。
この記事を書いている人(30代主婦)



封を開けた瞬間、ハッとするほど香りが良くて、とってもおいしかったですよ♪
Amazonや楽天でも高評価の口コミが多く、人気のカフェインレスコーヒーなのですが、ただ単に「人気があるから」という理由だけでオススメするのではありません。



他にもカフェインレスコーヒーってたくさんあるのに、なんで辻本珈琲のカフェインレスがおすすめなの?
この記事では、辻本珈琲のカフェインレスをおすすめする理由(=美味しい理由)と、人気のドリップコーヒー3種をそれぞれレビューします!
\ まとめ買いなら1杯あたり60円以下! /


\ まずは試してみたい方へ /
\ カフェインレスいろいろ♪/
辻本珈琲のカフェインレスが美味しい理由
Qグレーダー監修のコーヒー
辻本珈琲(TSUJIMOTO coffee)の代表取締役、辻本さんは、Qグレーダーというコーヒー鑑定士の国際資格を保有しておられます。



Qグレーダーとは、コーヒーの品質を見極めるプロ。
筆記試験のみならず、味覚や嗅覚の試験もあります。



日本では約300人しかいないといわれており、3年ごとの更新でも試験が必須。希少で高難易度の資格だよ!
そんなQグレーダー監修の元、スペシャルティコーヒー豆をはじめとしたとした様々なコーヒーを取り扱っていますが、カフェインレスコーヒーにも力を入れているようです。



「コーヒーの品質がいい」というのは味に直結します。コーヒー豆自体の品質が良いと、雑味が少なく、香りの良いコーヒーが飲めますよ♪
詳細はこちら
また、一度販売したらそのまま・・ではなく、時おりブラッシュアップしているようです。
例えば、カフェイン除去方法を変更したり、コーヒー豆のグレードをアップしたり。
(詳しくはこちら)
「煎りたて挽きたて」で鮮度がいい
辻本珈琲のコーヒーは鮮度がいいです。
具体的には、以下の通りです。
ドリップパック | 焙煎後およそ24時間以内に窒素充填パック |
豆・粉 | 焙煎したてのものをアロマブレスパック、またはアロマキープパックに包装し発送 |
実際に筆者がドリップコーヒーを注文して届いたものはこんな感じ







コーヒーからガスが出るのは新鮮な証拠だよ!



スーパーで買うドリップコーヒーでこんなに袋が膨らんでいるのは見たことがない♪
さらに、辻本珈琲が販売するドリップコーヒーの賞味期限は製造から1年とのことですが、
2023年1月15日に注文して、届いたコーヒーの賞味期限がそれぞれ2024年1月10日、12日、13日。







ということは…焙煎したて⁉
Amazonや楽天での口コミ数が圧倒的に多い人気のコーヒーだからこそ、商品の回転も早いんだろうな~と思いました。
\ まとめ買いなら1杯あたり60円以下! /


\まずは試してみたい方へ /
ここもおすすめポイント
カフェイン残留率が0.1%以下
日本において“カフェインレスコーヒー”を名乗るには「カフェインを90%以上除去」している必要があります。



つまりカフェインが10%くらい残っていても、”カフェインレスコーヒー”と表示することができるよ。
カフェインは絶対に取らない方がいいというわけではありませんが、妊娠中や授乳中の方、少しのカフェインにも敏感に反応する方など気になる場合は、カフェイン除去率までしっかり表示されているものを選ぶと安心ですね。



辻本珈琲のカフェインレスは、どれもカフェイン残留率0.1%、もしくはカフェイン除去率99.9%になっています!
カフェイン除去率 | カフェイン除去方法 | |
---|---|---|
コロンビア | 残留率0.1%以下 | マウンテンウォータープロセス |
モカ | 残留率0.1%以下 | マウンテンウォータープロセス |
バリアラビカ | 99.9%カフェインフリー | スイスウォータープロセス |
メキシコ | 残留率0.1%以下 | マウンテンウォータープロセス |
ホンジュラス | 残留率0.1%以下 | 液体二酸化炭素抽出法 |



さらに、カフェインの除去に化学薬品は一切使っていないというのも嬉しいポイント!
入っているグラム数が多め
ワンパックのドリップコーヒーは、「1pあたり7グラム入り」というメーカーが多いです。
しかし、辻本珈琲のカフェインレスドリップコーヒーは、1pあたり9グラム!



コーヒーは1gで味が変わると言われています。
カップに対して適切な量のコーヒーの粉の量にするだけで美味しく飲めますよ♪
【人気の3種】違いはなに?



辻本珈琲のカフェインレスコーヒーは全部で7種類。
その中から、特に人気のある3種類について特徴を解説&レビューします!
デカフェ コロンビア
苦み・酸味のバランスが良く、クセの少ないコロンビア。
フルーティさもあるため、焙煎が浅い場合は酸味を感じやすかったりもするのですが、
辻本珈琲のコロンビアは、少しだけ焙煎が深め(フルシティロースト)なので、酸味はほぼ感じられず、かといってイタリアンローストほど深煎りではないので苦すぎず、どなたにも飲みやすい味だと思います。
メキシコにある標高5500級の山から湧き出る天然水を使ってカフェイン除去をしています。
\ 豆or挽き具合は選べます /


\ 1Pドリップタイプ(50袋) /


\ 1Pドリップタイプ(100袋) /


デカフェ モカ
華やかな香りで、すっきりとした後味のモカ。
2022年2月より、コーヒー豆のグレードをアップさせているとのことです。
標高2000m級のエリアで栽培された「モカ・シダモ」という品種を使用しており、寒暖差の激しい環境でゆっくりコーヒーチェリーが育つため、甘く芳醇な香りのコーヒーができます。



多少の酸味がありますが、ツーンとしたものではなく、すっきりとしたやさしい酸味なので、食後のコーヒーなどの口をさっぱりさせたい時などにもおすすめです。



酸味が気になる方は、ドリップするお湯の温度を高め(95℃前後)で淹れると、多少酸味を抑えられますよ!
コロンビアと同じく、メキシコにある標高5500級の山から湧き出る天然水を使ってカフェイン除去をしています。


デカフェ バリ アラビカ-アロナ-
インドネシア・バリ島で無農薬栽培されたバリアラビカ アロナ。
無農薬であるだけでなく、「シェードグロウン」という栽培方法で育ったコーヒーです。
こういう切り開いた農園じゃなくて


シェードグロウンは「環境にやさしい」と一言で片づけられないほどいいこと尽くめです。
- 他の木々の落ち葉が腐葉土となり、化学肥料を使わずともよい土壌を作ることができる
- 鳥や虫の生態系を保護する
- 機械での収穫が難しいため人の手で収穫する必要があるが、その分完熟したコーヒーチェリーだけを摘むことができる
- 木陰でゆっくり育つため、コーヒーチェリーの甘みが増す
- コーヒーが不作だった時、他の木々=バナナやオレンジ等からも収入を得ることができるため、農園の人々の暮らしが守られる



そんな手間ひまかかったこだわりのコーヒー豆だけに、コロンビアやモカよりも少しだけ値段が高めですが、妊娠中や授乳中の方、無農薬に興味のある方々などにはイチ押しのドリップコーヒーです。
肝心の味わいですが、上品な甘みがあり、やさしいコクのあるコーヒーです。
またスパイシーな苦みがあり、しっかりとした飲みごたえのあるコーヒーが好きな方にもおすすめです。
水のみを使用したスイスウォータープロセスでカフェイン除去を行っています。


その日の気分で選びたい!
そんな時は…
3種類セットがおすすめです!
\ まとめ買いなら1杯あたり60円以下 /


\ まずは試してみたい方へ /
\ プレゼントにもおすすめ!/


辻本珈琲のカフェインレスは種類が豊富!



辻本珈琲のカフェインレスはアイスコーヒー向けのものやスペシャルティコーヒー、カフェオレベースやコーヒーゼリーもあるよ!
アイスコーヒーに最適なカフェインレス
コロンビアとバリアラビカ アロナをブレンドした「デカフェハウスブレンド」。
コロンビアはマウンテンウォータープロセスによりカフェイン残留率0.1%以下、
バリアラビカ アロナはスイスウォータープロセスにより99.9%カフェインフリーです。
深煎りのため、しっかりした苦みのあるコーヒーが好きな方や、アイスコーヒーにして飲みたい方にもおすすめです。



ドリップで抽出したものを氷で冷やすと、キリっとした味わいのアイスコーヒーになります。



水出しでじっくり抽出すると、まろやかな味わいのアイスコーヒーになるよ♪


スペシャルティコーヒーのカフェインレス
スペシャルティコーヒーって?
スーパーで野菜や果物を購入する際、傷んでいないか、虫が食っていないか、カビていないかを確認して購入しますよね?
コーヒーも同じく農産物なので、傷んでいたり、虫食いがあったり、カビてしまったりします。
それを「欠点豆」といいます。
ただ、焙煎して、さらには粉にして販売するので、多少そのようなものが混入しても消費者にはわからない部分があり、価格の安いコーヒーほど、そのような「欠点豆」が多く混入しているといわれています。
スペシャルティコーヒーとは、そのような欠点豆の混入が極めて少ないこと、また栽培から生産処理、輸送、保管などの品質管理が徹底されたコーヒーです。
スペシャルティコーヒーは「ただ苦いだけ」のコーヒーではなく、コーヒーが農産物であることを思い出させてくれるほど、コーヒー豆自体の味や風味を楽しむことができます。
メキシコ エル トリウンフォ
味わいは、スイートポテト、メープルシロップを思わせる甘さがあり、酸の質もなめらかで非常にバランスのとれたカフェインレスコーヒーをお楽しみ頂けます。
エル・トリウンフォ環境保全団体に加盟する79農園が生産した有機JASコーヒーをデカフェに仕上げた「メキシコ エル トリウンフォ」。
有機認証を取得したDescamex社が独自のシステムで行うマウンテンウォータープロセスによってカフェインを除去しています。
有機栽培のカフェインレス
ホンジュラス
華やかな香り、ドライフルーツのような甘さと優しい酸味が特徴のホンジュラス。
標高1200m以上の農園・小農家の管理の行き届いた有機コーヒー豆だけを使用しています。
また、カフェイン除去についても、有機認証取得のCR3社(ドイツ・ブレーメン)による世界唯一の液体二酸化炭素抽出法によって、コーヒー本来のおいしさを保ちつつ、カフェイン残留率0.1%以下に仕上げているそうです。


割って飲むだけ!デカフェオレ・ベース
カフェイン残留率0.1%以下のデカフェオレ・ベース。
ミルク、または豆乳で4~5倍に薄めるだけで簡単にカフェインレスのカフェオレが作れます。
加糖タイプと無糖タイプがありますが、加糖の方の砂糖は北海道産甜菜由来の「てんさい糖」を使用しています。
コーヒー豆はコロンビアを使用しており、カフェイン除去方法も薬品を一切使わないマウンテンウォータープロセスです。
\ 加糖タイプ /
\ 無糖タイプ /


便利な紙パック!注ぐだけのデカフェアイスコーヒー
カフェイン残留率0.1%以下のカフェインレスコーヒーのみを使用した、便利な紙パックタイプのアイスコーヒー。
使用しているコーヒー豆はハウスブレンドで、デカフェコロンビアとデカフェバリアラビカ「アロナ」をブレンドしています。
無糖タイプなので、好きな甘さに調節できます。
飲むコーヒーゼリー!クラッシュド・デカフェゼリー
ホンジュラスの有機栽培コーヒー豆を使用し、ネルで丁寧に抽出した、クラッシュド デカフェゼリー。
化学薬品を一切使用しない「液体二酸化炭素抽出法」でカフェイン除去をしており、カフェイン残留率0.1%以下です。
砂糖は北海道産のてんさい糖を使用。
牛乳や豆乳を入れて飲むカフェオレゼリーにしたり、アイスをのせたりしても。
まとめ
デカフェ人気が高まっているため、いろいろなメーカーがこぞってカフェインレスに力を入れ始めています。
いち早くデカフェに力を入れていた辻本珈琲のデカフェは、スーパーのデカフェなんて追随を許さないくらい、圧倒的に新鮮で香りがよく、おいしい!



カフェインを気にしてコーヒーを妥協しなくていいのは嬉しい♪
1杯のコーヒーで素敵な時間が訪れますように・・・